Fuwakoたんぱく質で若返り😆

and kicky

若いころから比べるとお肌も身体も年齢には逆らえない。地球の重量にもっていかれる〜。少しでも、良いもので栄養補給したいと思い、植物性プロテインを飲み始めた。少しお金はかかるけど、美のためなら良いかと😄

植物性プロテイン(ソイ、ピープロテイン、ライスプロテインなど)は、動物性プロテイン(ホエイやカゼイン)と比べても、かなりしっかりした効果があります。主な効果をまとめると:
• 筋肉の修復・成長
 植物性でも十分に筋肉合成をサポートします。特に、エンドウ豆(ピープロテイン)や大豆(ソイプロテイン)は必須アミノ酸が豊富です。
• ダイエットサポート
 植物性プロテインは食物繊維が含まれることが多く、腹持ちがよく、食欲コントロールに役立ちます。
• 腸内環境の改善
 食物繊維やプレバイオティクス効果で、腸内フローラのバランスを整える可能性があります。
• アレルギーや消化負担が少ない
 乳製品にアレルギーがある人でも摂りやすく、消化が比較的ラクです。
• 持続的なエネルギー供給
 ホエイプロテインより吸収がゆっくりなので、長時間のエネルギー源になります。
ただし、注意点もあります:
• 単体だとアミノ酸バランスが偏ることがある(→複数種類の植物性プロテインをブレンドすると◎)
• 味や食感にクセがあるものも(→最近は改良された製品も多い)


✨
植物性プロテインを飲むタイミングは、目的によってベストが少し変わります:
• 筋トレ・運動後30分以内
 → ゴールデンタイムって呼ばれるくらい重要。筋肉修復をサポートします。植物性でもこのタイミングなら効果バッチリ!
• 朝食にプラス
 → 朝は体が「栄養不足モード」なので、プロテインを足して代謝アップ&エネルギー補給に。
• 間食や小腹が空いたとき
 → 血糖値を安定させて、無駄な間食を防ぐのに役立つ。
• 就寝前(軽めに)
 → 寝てる間の筋肉の回復をサポート。ただし、重いと胃に負担がかかるから、ソイプロテインみたいなゆっくり吸収されるタイプを少量ね。
まとめると、
👉 筋トレ後すぐ or 朝食時 or 小腹タイム が特におすすめ!

🌟おすすめタイミング(ダイエット編)
• 朝食にプラス
 → 糖質だけの朝ごはんより、タンパク質をしっかりとると代謝が上がるし、午前中ずっとエネルギッシュに動ける!
• 間食の代わり
 → お菓子やパンに手を伸ばしそうなとき、低カロリーで腹持ちのいいプロテインを飲む。甘さ控えめならなおよし!
• 運動後(できれば有酸素や筋トレ後)
 → 運動で体が「栄養欲しい!」状態のときに、プロテインを入れると筋肉を減らさず脂肪を落としやすい体に。

🌿ポイント
• ソイプロテインみたいに吸収がゆっくりなタイプだと、満腹感も長持ちして間食防止に効果大。
• できれば無糖タイプか、甘さ控えめなプロテインを選ぼう!(余計なカロリーカット)

置き換えダイエットで牛乳と割って飲んでた時もあったが、なかなか、美味しい味で続けられる商品に巡り会わなかった。でも、やっとみつかった。その名は、たんぱくおとめ

味も豊富にあり、牛乳と割って飲みやすい!すこやか朝バナナ味を飲んでいる。朝ごはんをプロテインにしても、なかなかお腹が空かないし、罪悪感ゼロ😄ソイが入っている商品もあれば、休息プロテインもあり、種類がいっぱい!いろんな味を試してみるのも継続し飲み続けられる気がする😄

/http://tamachanshop.jp/online/201604/1322

ホルモンバランスも崩れやすくなってきた今日この頃😅

更年期も始まりつつあるのか?!まだ、自覚症状はないけど、近づいてくるのが怖い😱

少しでも、身体に良い物、栄養を注いであげたい😆健康で長生きして旅行もいっぱい行くぞ!!

タイトルとURLをコピーしました